日本点字委員会沿革
【1960年代】
1966 昭41 |
日本点字研究会(1955年発足)解散し、日本点字委員会(以下、日点委)発足(7月30日) |
1966 昭41 |
第1回委員総会(11月22日 日本点字図書館) |
【1970年代】
1970 昭45 |
「日本語点字表記の問題点」(田中徹二氏)発表(日本盲人福祉研究会発行「新時代」第12号 6月15日) |
1970 昭45 |
第2回委員総会(7月22・23日 日本点字図書館、東京目白・うずら荘) |
1970 昭45 |
第3回委員総会(8月29・30日 大阪市教育会館高津荘、毎日新聞社・点字毎日 点字数学記号専門委員会発足(~1983) |
1971 昭46 |
『日本点字表記法(現代語篇)』発行(3月) |
1971 昭46 |
第4回委員総会(7月21・22日 日本点字図書館) 点字理科記号専門委員会発足(~1983) 外国語点字の手引き編集委員会発足 広報編集委員会発足 関東・関西小委員会発足 |
1972 昭47 |
第5回委員総会(10月14・15日 日本点字図書館) 相互変換用点字専門委員会発足 |
1973 昭48 |
第6回委員総会(7月27・28日 日本点字図書館、日盲福祉センター) |
1973 昭48 |
『日本点字表記法(現代語篇)改訂版』発行(小数点、中点、行末のつなぎ符の変更) |
1974 昭49 |
第7回委員総会(11月9・10日 日本点字図書館) |
1976 昭51 |
第8回委員総会(1月17・18日 大阪市教育会館高津荘) |
1976 昭51 |
第9回委員総会(8月27~29日 日本点字図書館) |
1977 昭52 |
第10回委員総会(8月27・28日 日本点字図書館) 点字楽譜専門委員会発足(~1986) |
1978 昭53 |
第11回委員総会(4月1・2日 奈良県天理市天理教庁) 「小委員会」を「地域委員会」に変更 |
1978 昭53 |
第12回委員総会(11月1・2日 箱根強羅文部省共済組合宿泊所・静雲荘) |
1979 昭54 |
第13回委員総会(8月24・25日 大阪市立労働会館) |
【1980年代】
1980 昭55 |
『改訂日本点字表記法』発行(2月5日) |
1980 昭55 |
第14回委員総会(8月29・30日 箱根神奈川県社会福祉事業従事者保養所・二の平荘) |
1981 昭56 |
『点字数学記号解説』発行(7月7日) |
1981 昭56 |
「点字試験問題の形式」発表(「日本の点字」第8号に掲載) |
1981 昭56 |
第15回委員総会(8月28・29日 大阪市北区・山西福祉記念会館) |
1981 昭56 |
「コンピューター用言語の6点式点字表記」発表(「日本の点字」第9号に掲載) |
1982 昭57 |
第16回委員総会(8月29・30日 箱根強羅文部省共済組合宿泊所・静雲荘) |
1982 昭57 |
国語審議会へ8項目の意見書提出(10月2日) |
1982 昭57 |
小学館・学習研究社・岩波書店・三省堂に対し国語辞典への「墨字(すみじ)」の見出し語追加と語義解釈の訂正などの要望書を提出(11月30日) |
1983 昭58 |
第17回委員総会(8月26・27日 日本点字図書館) |
1983 昭58 |
『点字理科記号解説』発行(11月1日) |
1984 昭59 |
第18回委員総会(8月28・29日 大阪市北区・山西福祉記念会館) |
1985 昭60 |
国語審議会が公表した「改定現代仮名遣い」について意見書を提出 |
1985 昭60 |
第19回委員総会(8月27・28日 東京都新宿区・戸山サンライズ) 「日点委通信」発行開始 |
1986 昭61 |
「コンピューター用言語の6点式点字表記改正について」(「日本の点字」第13号に掲載) |
1986 昭61 |
第20回委員総会(6月20・21日 東京都新宿区・戸山サンライズ) |
1986 昭61 |
第21回委員総会(11月28・29日 大阪市北区・山西福祉記念会館) |
1987 昭62 |
第22回委員総会(8月28~30日 東京都新宿区・戸山サンライズ) |
1988 昭63 |
第23回委員総会(8月26・27日 大阪市北区・山西福祉記念会館) 「日本点字表記法1990年版」編集委員会設置 |
1989 平1 |
第24回委員総会(4月28・29日 東京都新宿区・戸山サンライズ) |
【1990年代】
1990 平2 |
第25回委員総会(4月29・30日 大阪市北区・山西福祉記念会館) |
1990 平2 |
日本の点字制定100周年記念行事(11月1日)日本盲人福祉委員会(日盲委)と共催 日本の点字制定100周年記念郵便切手発行が実現 『日本の点字100年の歩み』発行 |
1990 平2 |
『日本点字表記法 1990年版』発行(11月1日) 日本の点字100周年記念パーティ開催 |
1990 平2 |
第26回委員総会(11月2日 東京都新宿区・戸山サンライズ) |
1991 平3 |
第27回総会(4月27・28日 大阪市北区・山西福祉記念会館) 「点字科学記号専門委員会」発足 |
1992 平4 |
国際点字楽譜統一会議(2月23~29日 スイス・ザーネン村)加藤俊和委員出席 |
1992 平4 |
第28回総会(4月25・26日 東京都新宿区・戸山サンライズ) |
1993 平5 |
第29回総会(5月15・16日 大阪市北区・山西福祉記念会館) |
1994 平6 |
第30回総会(5月14・15日 東京都新宿区・戸山サンライズ) |
1995 平7 |
第31回総会(5月13・14日 大阪市北区・山西福祉記念会館) |
1996 平8 |
「情報処理用点字表記に関する報告」(「日本の点字」第21号掲載) |
1996 平8 |
第32回総会(5月11・12日 横浜市都筑区・横浜あゆみ荘) |
1996 平8 |
日点委30周年記念座談会(8月10日)(「日本の点字」第22号掲載) |
1997 平9 |
第33回総会(5月10・11日 京都市西京区・ふれあい会館) |
1998 平10 |
第34回総会(5月16・17日 視覚障害者生活情報センターぎふ、ホテルせいらん) |
1999 平11 |
古文の点字表記について(案)、漢文の点字表記について(案)発表(「日本の点字」第24号掲載) |
1999 平11 |
『試験問題の点字表記』発行(4月15日) |
1999 平11 |
第35回総会(5月22・23日 横浜市都筑区・横浜あゆみ荘) |
1999 平11 |
複合動詞「する」の切れ続きに関するアンケート実施(「日本の点字」第25号 結果掲載) |
【2000年代】
2000 平12 |
第36回総会(6月10・11日 日本ライトハウス盲人情報文化センター) |
2000 平12 |
『点字数学記号解説 暫定改訂版』発行(9月30日) |
2001 平13 |
第1回点字技能認定試験(1月28日) |
2001 平13 |
第37回総会(5月26・27日 名古屋市港区・邦和セミナープラザ) |
2001 平13 |
『点字理科記号解説 暫定改訂版』発行(8月31日) |
2001 平13 |
『日本点字表記法 2001年版』発行(11月1日) |
2002 平14 |
第38回総会(6月1・2日 横浜市都筑区・横浜あゆみ荘) |
2003 平15 |
第39回総会(5月31日・6月1日 日本ライトハウス盲人情報文化センター) |
2004 平16 |
第40回総会(5月29・30日 横浜市都筑区・横浜あゆみ荘) |
2004 平16 |
国際点字楽譜会議(9月23~25日 チューリッヒ)加藤俊和委員出席 |
2005 平17 |
第41回総会(5月28・29日 京都市中京区・京都弥生会館、京都ライトハウス) |
2006 平18 |
第42回総会(6月3・4日 横浜市都筑区・横浜あゆみ荘) |
2007 平19 |
『試験問題の点字表記 第2版』発行(5月30日) |
2007 平19 |
第43回総会(6月2・3日 京都ライトハウス、京都市上京区・ザ・パレスサイドホテル) 医学用語点字表記専門委員会設置 |
2007 平19 |
『資料に見る点字表記法の変遷』発行(11月1日) |
2008 平20 |
第44回総会(5月31日・6月1日 横浜市都筑区・横浜あゆみ荘) 点字楽譜専門委員会設置 日点委の英語名を「Braille Authority of Japan」に決定 |
2009 平21 |
第45回総会(6月6・7日 京都ライトハウス、京都市上京区・ザ・パレスサイドホテル) |
2009 平21 |
ルイ・ブライユ生誕200年及び石川倉次生誕150年記念点字ビッグイベント(10月31日・11月1日)(日盲委と共催) |
2009 平21 |
WBC第1回委員会開催(11月5・6日)田中徹二副会長委員に就任 |
2009 平21 |
マイケル・メラー氏講演会開催(11月28日) |
【2010年代】
2010 平22 |
第46回総会(6月5・6日 横浜市都筑区・横浜あゆみ荘) |
2011 平23 |
研究協議会並びに第47回総会(6月4・5日 日本ライトハウス情報文化センター) 医学用語点字表記専門委員会最終答申 |
2011 平23 |
ホームページ開設(9月1日) |
2012 平24 |
特別講演会「英国における国際統一英語点字の導入過程とその課題」(ピ-ト・オズボン氏)開催(5月20日) |
2012 平24 |
研究協議会並びに第48回総会(6月2・3日 横浜市都筑区・横浜あゆみ荘) 「日本点字表記法のあり方」検討に関する特別委員会答申 |
2012 平24 |
『ルイ・ブライユの生涯 天才の手法』発行 |
2013 平25 |
研究協議会並びに第49回総会(6月1・2日 日本ライトハウス情報文化センター) |